今月を視る(「むすぶ」2012年11月号より)2012/12/02 14:25

オスプレイーそして基地に連なる全ての犯罪を許さない!

オスプレイの沖縄・普天間基地への配備が強行され、沖縄県民の怒りが渦巻く中、米本土の海軍航空基地所属の米兵2名(沖縄に任務で滞在中)による集団強姦致傷(レイプ)・強盗事件が引き起こされた。「空には(いつ落ちるかわからない)鉄の塊が飛び、陸では米兵が暴れまわっている。これが沖縄の現実」(TVのニュースでインタビューに答える女性)、「法律を守る気がない人たちが(オスプレイの)操縦もするのかと思うと、沖縄の人の心が全く離れてしまう。基地が成り立たないところに行きかねない」(仲井真沖縄県知事)と県民の怒りが頂点に達する中、今度は、米軍が慌ててアリバイ的に打ち出した「夜間外出禁止令」を無視した米兵が酒に酔った挙句、民家に侵入し、居合わせた中学生に暴行、家財を破壊するという米本土では滅多にない、沖縄特有の米軍犯罪事件が発生した(11月2日未明)。

もはや、オスプレイの問題だけではない。県民の怒りは米軍基地そのものに向いている。「一握りの不心得米兵」の問題ではないことは明らかだ。いつでも、金と力で住民の人権を奪い、黙らせようとしてきた日米両政府の軍事優先の姿勢が、一人ひとりの米兵に「軍隊は地域・住民の生活に優先する存在」という「慢心」を生み出してきたのだ。事件が起こる度に、形だけの「再発防止策」が当局から打ち出されるが、そんなものに納得するものはもはやいない。納得できる「再発防止策」があるとすれば、それは「基地撤去」だけである。「軍隊と住民は共存できない」のである。

沖縄の「基地問題」が解決不可能であることが露呈した状況にもかかわらず、日米両政府は、オスプレイの沖縄・普天間基地配備の方針を変えようとはしない。森本防衛相は、全国知事会議に出席し、沖縄に強行配備したオスプレイについて、キャンプ富士(静岡県)、岩国基地(山口県)などを拠点にした本土での低空飛行や空中給油などの訓練を11月末にも開始されることを明らかにした(11月2日)。さらに、この日の記者会見で、森本防衛相は、米軍が12月中にも本格運用に踏み切る予定であることを明らかにして、配備撤回の圧倒的な世論を無視する構えを見せた。

オスプレイの沖縄での訓練は、「可能なかぎり」の「制限」が全く意味のないものであることを明らかにする実態が続いている。連日の訓練は一層激しさを増し、「危険性が指摘される編隊飛行を夜間にも実施し、最後の機体が普天間に戻ったのは午後10時27分だった。騒音防止協定が制限する午後10時を超えるのは3日連続で、違反が常態化している。激化する訓練の騒音に住民は怒りを募らせている。
オスプレイの訓練地、米軍キャンプ・ハンセンに近い宜野座村城原区では連日、民間地上空での低空飛行、夜間訓練やつり下げ訓練が相次いで実施され、住民生活を脅かしている」「米軍普天間飛行場に強行配備されているオスプレイは6日午後10時28分、同飛行場滑走路南側の上大謝名公民館で99・3デシベルの騒音を記録した。10月1日の県内飛来以降、最大値(速報値)となる。電車通過時の線路わきに相当する100デシベルに近い騒音は6日、夜遅くまで住宅地に鳴り響いた。何度も旋回訓練を繰り返したため、上大謝名公民館では午後6時ごろから断続的に80デシベル以上(地下鉄車内に相当)の騒音が発生。同6時26分には92・6デシベル、同42分には93・6デシベルを記録した」(沖縄タイムス)。

いつ事故が起きても不思議ではない状態が続いている。これまで以上に、沖縄の空は戦場と言っても過言ではない状態になった。住民に襲いかかる悲惨な事故は、絶対に阻止しなければならない。平和な沖縄を取り戻す闘いは、全国の平和をめざす市民の緊急で特別重要な課題である。

「むすぶ」目次(2012年11月号)2012/12/02 14:28

■ 今月を視る/ オスプレイそして基地に連なる全ての犯罪を許さない!
■ OPINION/「防災活動」から市中軍事パレードに踏み出す自衛隊 堺市 豆多敏紀
■ 平和と生活をむすぶ Q&A/「原発事故子ども・被災者支援法」の早急な具体化を! 国の責任逃れを許さない、被災者市民の連帯を!
■ 映像案内/ 復帰40年企画作品 映画 ひまわり
~沖縄は忘れない、あの日の空を~ 寝屋川市 福井 朗
■ 読者つうしん/ 東北被災地ボランティアに参加して  神戸市 岡本 誠                    
■ 11.18 緊急アクション & おしらせ